【受付中】介護現場を変える!食事・栄養×テクノロジー
     ~口腔機能向上加算を見据えた取り組み事例と戦略~

日時

2025年8月7日(金) 18:00~19:00

■アーカイブ配信:8/8~8/22

配信形式

ZOOMウェビナー形式

主催

インターリハ株式会社

共催

バンドー化学株式会社

講師名

光山 誠 先生(立命館大学大学大学院経営管理研究科客員教授/日本認知症グループホーム協会経営委員会副委員長)
 医療法人敬英会 理事長 / 社会福祉法人敬英福祉会 理事長公益社団法人全国老人保健施設協会 理事(人材対策委員会委員長)
 公益社団法人大阪介護老人保健施設協会 理事(人材対策部会長)
 公益社団法人日本認知症グループホーム協会(経営委員会人材対策WG委員長)
 一般社団法人和歌山県老人保健施設協会 監事
 立命館大学大学院 経営管理研究科(MBA)非常勤講師(介護経営)
 大阪商工会議所アドバイザー 他

吉田 雄太 先生(合同会社友喜 市川リハビリデイセンターゆずの樹)
 平成27年 プラストラスト合同会社 代表就任
       柔道整復師・鍼灸師として整骨院および整形外科での勤務経験を経て、通所介護事業に従事。
       全国展開する法人にて代理店拡大に携わり、代理店向け研修講師を務めた後、独立起業。
 平成30年 合同会社友喜 業務執行社員に就任 「リハビリデイセンターゆずの樹」の運営に携わる。
 令和元年 「非対面・非接触」をテーマにした事業で経済産業省「令和元年度ものづくり補助金」に採択。
      インターリハ株式会社のコグニバイクおよびアシストウォーカーを導入。
 令和2年 市川市市内に「リハビリデイセンターゆずの樹」3店舗体制を構築。
 令和4年 株式会社Your Adviser 代表取締役に就任
 令和6年 訪問マッサージ事業、実務者研修施設を開設

演題

■演題1
「食支援×テクノロジー」で未来を拓く介護経営〜食事栄養管理支援とテクノロジー活用による経営戦略〜
光山 誠 先生(公益社団法人全国老人保健施設協会 理事)

■演題2
「嚥下運動モニタB4S™」で実現!口腔機能向上加算の算定戦略~“見える化”で根拠と記録を支える~

吉田 雄太 先生(合同会社友喜 市川リハビリデイセンターゆずの樹)

受講料金

無料

注意事項

※ご入力フォームへ必要事項をご入力ください。
 ご入力頂いたメールアドレスへ、視聴用URLが自動返信されます。
※迷惑メールやプロモ―ションなどへ、視聴用URL記載メールが振り分けられる場合がございます。
※キャリア発行メール(@ezweb.ne.jp、@docomo.ne.jp、@softbank.ne.jpなど)は、メールが届かない可能性がありますのでご登録をお控えください。
 登録が必要な場合は、@zoom.usからのメールを受け取れるよう設定をしてください。

お申込み

下記、お申込みフォームよりお申込みをお願い致します。

メールが届かない場合は、お手数ではございますが開催前日までにお電話にてお問い合わせください。
電話:03-5974-0231(平日 9:30~17:30 )

お申込みフォーム

■アーカイブ視聴ご希望の方
アーカイブのみご視聴を希望の方も、下記フォームより事前お申込みをお願い致します。
お申込み頂いた方へアーカイブ視聴用URLを送信させて頂きます。(8/8AM配信予定)
※ZOOMお申込みフォームへ遷移します。

お問い合わせ

セミナーに関するお問い合わせは、下記までメールにてご連絡ください。

関連製品

B4S

お問い合わせ

お見積り・導入のご相談はこちらから承ります。 どうぞお気軽にお問い合わせください。