2005年理学療法士国家資格取得
2005年博聖会 広尾整形外科勤務
2013年博聖会 広尾整形外科退職
2014年リコンディショニング ラボ・ライフ合同会社設立
2016年はり師・きゅう師国家資格取得
2019年3月RLL MICHIBIKI店開業
2019年レッドコードアクティブコースインストラクター取得
2012年 理学療法士国家資格取得
2012年 (医)光明会 東大沢整形外科内科入職
2018年 (医)光明会 東大沢整形外科内科退職
2018年 リコンディショニング ラボ・ライフ合同会社入職
2019年3月 RLL MICHIBIKI店長就任
2019年 Redcord Activecourseインストラクタ-取得
平成15年より、スリングセラピー・エクササイズを学び、レッドコードへと名称が変更しました。
これまで研究大会・研修会などで講師並びに大会長など多くの事を経験し、レッドコードに関する本を2冊(共著)・論文5本・学会発表多数を実践形式で報告しました。
以前の日本レッドコード研究会が解散され、2021年から新たな研究会を発足する運びとなりました。
今後、更に一層レッドコードへの貢献と適切な普及を目指したいと思います。
皆さんのご協力と支援の程よろしくお願い致します。
2011年理学療法士の資格を取得。
2014年頃勤務していた整形外科でredcordに触れ、
そこからNeurac1.2、activeコースを受講し、
現在はパーソナルジムと業務提携し、
ジムに通うお客様に対してredcordを提供させて頂いております。
1994年3月独立行政法人 国立病院機構東名古屋病院付属リハビリテーション学院 理学療法学科卒業後、急性期・亜急性期・維持期の病院勤務を経て、
2008年4月ポシブル医科学株式会社入社。
現在、技術理事兼FC本部長として在籍。
レッドコードは、2002年より知識・技術習得を開始し、現在Neurac1国際インストラクターとして活動。
第9回日本レッドコード研究会学術大会にて「スリングを用いた片脚スクワット動作時の膝関節周囲筋の筋電図学的検討~安定面と不安定面での比較~」、
第12回にて「通所介護施設におけるリハビリテーションマネジメントに及ぼすレッドコードの影響」を筆頭研究者として学会発表。
弊社通所介護におけるレッドコード・グループ・エクササイズのプログラムを作成・監修。
インターリハ株式会社 Copyright © Inter Reha Co.,Ltd.